内容へ移動
ぽかんらぼ@DokuWiki
現在位置:
Top
»
Blog
»
2011年
»
結局完成
文書の表示
管理
サイトマップ
ログイン
検索
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
**<fs 130%>2011年9月9日</fs>** ====== 結局完成 ====== {{blog:2011:pcparts5.jpg?500}}\\ TSUKUMOで値段見ながら買おうかどうしようかもんもんしてたらHD6570の在庫が品薄に変わったので危険を感じて先日注文。\\ その嫌な予感は見事に的中しHD6570は完売に。\\ SSDはグラボと買うつもりだったので多少予定が早まったけど買っちゃいました。\\ 2TのHDDはシステムをSSDにするので500GBのと入れ替え用。 ---- {{amazon>jp:B004XGQU0Q}} {{amazon>jp:B004YA8I9M}} {{amazon>jp:B004TD6PP8}} ===== Windows エクスペリエンス インデックス ===== {{blog:2011:wei.jpg?500}}\\ こんな感じ。\\ SSDにしたしやっぱグラボが一番低いね。\\ このグラボでアイドル40度、ベンチ走らせてGPUフルロードでも60度いかなかったから[[http://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=360|PowerColorのHD6770]]でもいけたかな?\\ ただ高いから冒険するにはちょっと厳しいw ===== 内部写真 ===== 左側から\\ {{blog:2011:pc_left.jpg?500}}\\ HDDです。\\ HDDは最終的にはデータ用としてHGSTのDeskstar 5K3000 2TB 0S03224に。 右側から\\ {{blog:2011:pc_right.jpg?500}}\\ SSDとHD6570。 上部から\\ {{blog:2011:pc_top.jpg?500}}\\ DVDドライブ。\\ 後部の不細工な太いケーブルはUSB3.0ピンヘッダからPCIスロットに出すコネクタ&フロントUSB3.0の背面接続用コネクタ。\\ 電源と5インチベイとの隙間が丁度良い感じに空いてるので長いケーブルをそこを通して持ってきてここでフロントUSB3.0を接続。\\ これでAbeeケースお決まりの不細工フロントUSB3.0背面引き回しからおさらば! {{tag>自作PC}} ~~DISCUSSION~~
文書の表示
以前のリビジョン
メディアマネージャー
文書の先頭へ