内容へ移動
ぽかんらぼ@DokuWiki
現在位置:
Top
»
Linux
»
CentOS
»
rep2 機能拡張パック導入
文書の表示
管理
サイトマップ
ログイン
検索
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== rep2 機能拡張パック導入 ====== rep2 機能拡張パックをインストールする手順。 ===== rep2exのインストール ===== ==== 必要なもののインストール ==== <sxh> $ sudo yum -y install --enablerepo=remi git curl php-curl php-gd php-sqlite3 php-mbstring php-xml </sxh> ==== 本体をGitHubからcloneする ==== <sxh> $ cd ~/www/html $ sudo git clone git://github.com/rsky/p2-php.git </sxh> ==== 依存ライブラリをダウンロード ==== <sxh> $ cd p2-php $ sudo git submodule update --init $ sudo curl -O http://getcomposer.org/composer.phar </sxh> 現状このままではエラーになるのでcomposer.jsonを修正 <sxh> $ sudo sed -i -e 's/\(\"pear-pear\)/\1.php.net/g' composer.json </sxh> インストール <sxh> $ sudo php -d detect_unicode=0 composer.phar install </sxh> ==== Webサーバが書き込めるようにディレクトリのアクセス権をセット ==== <sxh> $ sudo chown -R apache:apache data rep2/ic </sxh> ==== 動作環境のチェック ==== <sxh> $ php scripts/p2cmd.php check </sxh> 全部OKなのを確認。 ==== アクセス ==== とりあえずApacheを再起動 <sxh> $ sudo service httpd restart </sxh> これでアクセスできるか確認 http://xxx.xxx.xxx.xxx/p2-php/rep2 ==== 更新 ==== <sxh> $ sudo php scripts/p2cmd.php update --alldeps </sxh> \\ ===== ImageCache2の設定 ===== PHP 5.4ではSQLite2がサポートされなくなったので、MySQLを使用する。 ==== MySQLの設定 ==== === rootでログイン === <sxh> $ sudo mysql -u root -p </sxh> パスワードを聞かれるのでインストール時に設定したパスワードを入力しMySQLに入る。 === 匿名ユーザを削除しておく === <sxh sql> delete from mysql.user where user=''; </sxh> === データベースを作成 === <sxh sql> CREATE DATABASE ic2_db; </sxh> === ic2用ユーザーを作成 === <sxh sql> GRANT ALL PRIVILEGES ON ic2_db.* TO ic2_user@localhost IDENTIFIED BY 'ic2_user'; </sxh> ==== rep2の設定 ==== conf/conf_admin_ex.inc.phpでImageCache2を有効にする <sxh> $ sudo vi conf/conf_admin_ex.inc.php </sxh> <sxh php; title: conf/conf_admin_ex.inc.php> $_conf['expack.ic2.enabled'] = 3; </sxh> conf/conf_ic2.inc.phpでDSNを設定する <sxh> $ sudo vi conf/conf_ic2.inc.php </sxh> <sxh php; title: conf/conf_ic2.inc.php> $_conf['expack.ic2.general.dsn'] = 'mysql://ic2_user:ic2_user@localhost:3306/ic2_db'; </sxh> ==== setupスクリプトを実行する ==== <sxh> $ php scripts/ic2.php setup </sxh> エラーが出ないのを確認。 \\ \\ ==== 画像処理をImageMagickにする場合 ==== === インストール === <sxh> $ sudo yum -y install ImageMagick </sxh> === rep2の設定 === conf/conf_ic2.inc.phpでImageMagickを使うように設定する <sxh> $ sudo vi conf/conf_ic2.inc.php </sxh> <sxh php; title: conf/conf_ic2.inc.php> $_conf['expack.ic2.general.driver'] = "ImageMagick"; </sxh> {{tag>Linux CentOS rep2}}
文書の表示
以前のリビジョン
メディアマネージャー
文書の先頭へ