Blog
2014年04月28日
BRIX Proのケースを思案
魔改造BRIX Proが裸運用はなんか可愛そうなのでケースを思案中。

とりあえずこんな感じにしようかと図面を起こしてみた。
今はサイドは80mmファンだけどケースのサイズを考えたら120mmファンが入りそうなので120mmファンにすることに。
上と右から吸気して左に排気という流れ。
左にもファンをつけて排気させようと思ったけどこのサイズでそれは流石にオーバーということでボツに。
でも一応ファンガード用に穴開けてあるのでブサイクになるけどつけようと思えばケースの外に付けることは可能な作りに。
後は底に本体固定用の穴と2.5インチ固定用の穴を開ければOKかな。
ただ本体固定の穴は今の裸状態からだと現物のないこれに正確に合わせるのが難しいから最悪は固定なしという選択肢も。
穴開けたはいいけど固定したらケースにピッタリ収まらなかったは悲しいし…
~~DISCUSSION~~
2014年04月10日
BRIX Pro 魔改造の材料
| メーカー | パーツ | 値段 | 備考 | 
|---|---|---|---|
| GIGABYTE | GB-BXI7-4770R | \80,000くらい | 本体がないと始まらない。 | 
| PROLIMA TECH | Samuel 17 | \3,800くらい | これ前提。ただし要加工。 | 
| SilverStone | SST-FQ121 | \1,800くらい | Samuelに付ける120mmファン。  何でもいいけどあまり高回転のものはいらないと思う。  | 
	
| サイズ | FFA-12 | \700くらい | 上記ファンのファンフィルタ。何でもいいし無くてもいい。 | 
| MOLEX | CB-51021-L150 | \108 | 4極のもの。ファンコネクタが特殊なので必要。  標準ファンのをちょん切って使う勇者なら不要。  | 
	
| AINEX | WA-094 | \300くらい | ちょん切って上記のコネクタとつなげて120mmファンを接続。  PWMファンのケーブルならなんでもいい。  | 
	
| 親和産業 | SS-PENM-RAB | \700くらい | 必須。CPUとSamuelの隙間埋め。 | 
| ARCTIC | MX-4 | \1,000くらい | CPUグリス。何でもいい。 | 
| AINEX | HM-19A | \600くらい | チップ用マルチヒートシンク。 | 
| TAMIYA | ITEM 70164 | \453 | ユニバーサル金具4本セット。  Samuelや80mmファンの固定に必要。  | 
	
| - | ジュラコン  六角スペーサ(M3)  | 1個\20~\50くらい | 立体化に必要。  15mm×4 30mm×4  | 
	
| - | ジュラコン  雄ネジ六角スペーサ(M3)  | 同上。  10mm×4 15mm×4 40mm×4  | 
	|
| - | ネジ(M3) | 1本\10くらい | ファンの固定等に使用。  6mmくらい×4 35mm×4  | 
	
| 以下おまけ | |||
| AINEX | CFZ-8015S | \1,000くらい | 横と底に1個ずつ。もっと回転数少なくてもいいと思う。  素だとうるさいのでNoctuaのLow-Noise Adaptor噛ませました。  | 
	
| AINEX | CFA-80A-BK | \300くらい | 上記ファンのファンフィルタ。好み。 | 
| SilverStone | SST-CPF02 | \700くらい | 上記ファンを付けるための分岐ケーブル。 | 
| ビオラ | MS-22 | \216 | L型ミニステー。80mmファンを横に付けるために必要。 | 
| - | ネジ(M3) | 1本\10くらい | ミニステー等でファンを固定用に。  6mmくらい×4 25mm×8(フィルタを付けないなら20mmでもいいかも)  | 
	
| - | フランジナット(M3) | 1個\10くらい | 上記ネジを固定する用。普通の六角ナットでもいい。12個 | 
| - | アクリルパネル | - | 底。SSDを固定する用。個人的こだわり。 | 
こんなものかな? 
以下おまけの80mmファンを付けないのであれば足の六角スペーサは短くていいと思う。 
splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20 splitbrain-20
~~DISCUSSION~~
2014年04月09日
BRIX Pro 魔改造 完成
久しぶりのblogです。
ここ最近はBRIX Pro GB-BXi7-4770Rの海外版を個人輸入したのをいろいろ弄ってました。
某スレにずっとアップしてきたけどとりあえず完成ということでまとめることに。

あまりの五月蝿さと熱さにケースから出していろいろやってたらこんなのになっちゃいました。

でもその甲斐あって室温23℃でアイドル30℃前半を達成。
ゲームで負荷掛けても60℃台で冷え冷え。
静音性も高負荷でもPWMファンで1200RPM程度だから無改造とは比べ物にならないほど静かです。
ここまでやると温度&静音性的にはかなり満足の行く出来になりました。(※ただし見た目は除く)
てことで明日以降この改造に使ったパーツや素材を羅列していこうと思います。
~~DISCUSSION~~
2013年06月13日
零の軌跡
2013年05月28日
バースト!バースト!
バーストゲージいつでも使いたい放題の改造をPC版でも探してみた。
; バーストゲージ使い放題&終わらない ; バーストゲージ常にON 95F3C0-9090 ; バーストゲージに関係なく発動可能 985739-909090909090 ; バーストゲージなくなっても切れない 97193B-EB ; バーストゲージ増えたらMAX 9ED360-9090



