**2016年02月14日** ====== HP表示速度UP! ====== いままでHPの表示がなんとなくもたついてたので、今更ながらレン鯖(さくらVPS)を別なとこに移そうかと思ってました。\\ でもまずdokuwikiが重いのか、サーバー(レスポンスor設定)が悪いのか、という原因の切り分けのため別のレン鯖をかりてみることに。\\ そこでとりあえずMiniBirdをお試しで借りてローカルにとってある日ごとのバックアップからHPデータを転送して実験。\\ 結果はサクサク!\\ ってことで原因はレン鯖側ということに。\\ ====== 解決 ====== そこでなんで今までやらなかったのか、「さくら VPS 遅い」でぐぐってみた。\\ すると検索結果の一番上に、\\ [[https://help.sakura.ad.jp/app/answers/detail/a_id/1368/~/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AEvps%E3%81%A7%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%81%8C%E9%81%85%E3%81%8F%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%AB%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82|さくらのVPSで回線速度が遅くアクセスに時間がかかります。]]\\ という公式のFAQページが!\\ ってことで早速書いてある通りCentOS用の、 $ sudo ethtool -K eth0 tso off をやってみた。\\ すると表示が超サクサクに!\\ 一発ビンゴです。\\ ってことでこの設定は再起動で消えるので、\\ $ sudo vim /etc/udev/rules.d/50-eth_tso.rules して中に、\\ ACTION=="add", SUBSYSTEM=="net", KERNEL=="eth0", RUN+="/sbin/ethtool -K eth0 tso off" を書いたファイルを作成。\\ そして鯖の再起動後もHPの表示がサクサクのままなのを確認。\\ 結局公式FAQレベルのことが原因という顛末になりましたとさ。\\ ちゃんちゃん。 {{tag>Centos dokuwiki}} ~~DISCUSSION~~